沿革

1990年
  • 不動産シンジケーション協議会(CRES)設立
2002年
  • 社団法人不動産証券化協会設立(CRESより移行)
2003年
  • 会員の自主行動基準の策定
2006年
  • 不動産証券化協会認定マスター資格制度の創設
2009年
  • 「個人投資家のためのJリートフェア」初開催
2011年
  • 一般社団法人不動産証券化協会へ移行
  • 会報誌「不動産証券化ジャーナル」発刊
2012年
  • 「新不動産投資インデックス(新AJPI・AJFI)」提供開始
  • 「投資家登録制度」創設
2013年
  • Jリート総合情報サイト「J-REIT.jp」新設
2014年
  • 「Jリート普及全国キャラバン」開始
2016年
  • 不動産投資インデックス本格稼働
  • 「私募リート・クォータリー」公表開始
2017年
  • 「ARESマンスリーレポート」公表開始
2018年
  • 会員制度改革(準会員創設・賛助会員廃止)
2019年
  • 「ARES国際不動産投資フォーラム2019」開催
2021年
  • Jリート20周年記念シンポジウムの開催
  • 「ARES ESG 情報開示の事例集(日本語版・英語版)」、「ARES ESG フレームワーク・ハンドブック(日本語版・英語版)」の公表(フレームワーク・ハンドブックは会員限定)
2022年
  • 協会の理念体系(MISSION・VISION/VALUE)、実行戦略(工程表)策定
  • 不動産証券化協会認定マスター登録者数1 万人到達
  • 「不動産投資・証券化分野での女性活躍をサポートする情報発信サイト」新設
2023年
  • ARES設立20周年記念式典開催
  • ARES ESG アワード創設